• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中高 Sci-Tech部 ロボカップジュニア 京滋奈ブロック 見事優勝!

    2023.01.11

    クラブサイエンス

    中高 Sci-Tech部 ロボカップジュニア 京滋奈ブロック 見事優勝!

    <京滋奈ブロック大会> 立命館守山中学校・高等学校で開催しました京滋奈ブロック大会2022に、本校からは彦根ノード大会を勝ち抜いた中学生3チーム(ビギナーズクラス1チーム・ライトウエイトクラス2チーム)、高校生の2チーム(ライトウエイトクラス)が、京都ノード大会に出場した中学生1チーム(レスキュー)が出場しました。 世...

  • 高校サイエンス 2022年度 くじらの博物館研修

    2022.12.26

    サイエンス

    高校サイエンス 2022年度 くじらの博物館研修

     2022年12月17日から18日、「2022年度くじらの博物館研修」を実施しました。本研修では、和歌山県にある太地町立くじらの博物館とその周辺地域のフィールドワークを通じて、鯨類の生態や進化だけでなく、捕鯨に関わる国際的、文化的な背景についても学びました。  1日目はくじらの博物館の副館長で学芸員の中江環さんから、ク...

  • 高校「リーダーと話そう!仲谷総長と語る会」を開催しました

    2022.12.20

    サイエンス

    高校「リーダーと話そう!仲谷総長と語る会」を開催しました

     12月16日(金)、仲谷善雄総長をお招きし、「リーダーと話そう!仲谷総長と語る会」を開催しました。アカデメイアサイエンス(AMs)・グローバルサイエンス(GLs)・フロンティア(FT)コースで科学を学ぶ高校2年生・3年生を中心に約200人が集まり、研究や大学生活、リーダーシップ論に至るまでさまざまなテーマについて語り...

  • 高3サイエンスAP高大院連携企画「異分野・異世代セミナー」

    2022.12.12

    サイエンス

    高3サイエンスAP高大院連携企画「異分野・異世代セミナー」

    立命館大学びわこ草津キャンパスで実施している高3サイエンスAP高大院連携企画「異分野・異世代セミナー」に参加した生徒たちは、1ヶ月ほどにわたって、シーメンスヘルスケア株式会社様より頂いた「抗原検査キットのマーケットシェアを増加させるには?」というお題のもとで課題解決に取り組んでおり、12/8(木)の授業で、その成果を担...

  • 高2FT 滋賀医科大学連携「第5回医療基礎セミナー」が行われました

    2022.12.07

    サイエンス

    高2FT 滋賀医科大学連携「第5回医療基礎セミナー」が行われました

    11月30日(水)に今年度5回目の医療基礎セミナーが行われ、基礎看護学講座の山下敬先生に講義いただきました。  今回のテーマは「看護師の使命と働きがい」について。看護師の仕事の実情から、看護師の社会的な目的や意義、看護師のキャリアアップなど、看護にまつわる様々なテーマについて、山下先生の臨床経験を交えつつ、具体的かつ刺...

  • 中2 神港精機連携授業を行いました

    2022.12.01

    サイエンス

    中2 神港精機連携授業を行いました

    11月24日、中学2年生201名が参加して「神港精機連携校外研修」を実施しました。11月18日にサイエンス教育の振興に関する連携協定を締結し、最初の取り組みになります。 前半は本校理科室に真空ポンプを持ち込んでいただき、真空中で物質がどのようにふるまうのか、実験を行いました。身近な物質が予想と違うふるまいを示すことを目...

  • 神港精機株式会社とサイエンス教育の振興に関する連携協定を締結しました

    2022.11.21

    サイエンスその他

    神港精機株式会社とサイエンス教育の振興に関する連携協定を締結しました

    11月18日(金)、本校は神港精機株式会社とサイエンス教育の振興に関する連携協定を締結しました。 本校は開校以来、文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、立命館大学理工系学部との中高大院連携による科学技術人材の育成に取り組んでまいりました。 一方、神港精機株式会社は、真空技術を応用した製造装置メ...

  • 高校サイエンスAP 高大院連携企画「異分野異世代セミナー」スタート

    2022.10.25

    サイエンス

    高校サイエンスAP 高大院連携企画「異分野異世代セミナー」スタート

    サイエンスAPでの高大院連携活動の一環として、企業とコラボし課題を解決していくという内容の「異分野異世代セミナー」がスタートしました。この授業は大学院生対象の授業ですが、大学院生と同じ条件で参加し、企業の抱える問題に向き合い解決策を検討し、最終的に企業の方々にプレゼンをするという内容です。 第1回の授業は、シラバスや今...

  • 高校 サイエンスキャンプ木曽駒ヶ岳研修

    2022.10.14

    サイエンス

    高校 サイエンスキャンプ木曽駒ヶ岳研修

    10月10日(日)~11日(月)、高校2・3年の理系生徒を中心に募集し、「2022年度 サイエンスキャンプ木曽駒ヶ岳研修」を実施しました。 1日目は長野県駒ケ根市宮田町で行われているシンポジウム「第20回 ライチョウ会議」に参加し、2日目は千畳敷カール・木曾駒ヶ岳をフィールドワークする行程です。 駒ヶ根市は長野県の南部...

  • 高2FT 滋賀医科大学にてSSH高大連携講座「第3回医療基礎セミナー」が行われました

    2022.10.13

    サイエンス

    高2FT 滋賀医科大学にてSSH高大連携講座「第3回医療基礎セミナー」が行われました

    10月11日(火)、今年度3回目の医療基礎セミナーが行われ、高校2年FTコースの生徒に対して、滋賀医科大学学長の上本伸二先生より講義いただきました。 第3回講座のテーマは「臓器移植」についてでした。 はじめに移植医療の歴史について概説していただき、様々な事例も交えつつ、国内外における最新の臓器移植医療の現場について、刺...

  • «
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 30
  • »