-
高校 インドネシアフィールド・スタディ研修事前学習 オンライン交流会を実施しました
本校では2021年度に教育提携を結んだインドネシア・バリにあるハラパン財団と相互訪問事業を実施することを決定し、10月30日より初めての派遣生徒を送り出す予定です。このインドネシア・フィールドスタディ研修の事前学習の一環として、8月23日にオンライン交流会を行いました。 本校からは渡航する5名の生徒たちを中心に、1...
-
高校 ドイツから長期留学生パウラ・グルーンワルドさんを迎えました
2学期始業日の8月28日、ドイツから長期留学生パウラ・グルーンワルドさんを迎えました。これから高校1年生のグローバルクラスにて他の生徒と机を並べて勉強し、来年夏まで本校で過ごします。パウラさんはドイツ北部の自然溢れる町の出身で、人よりも馬の数の方が多いと彼女自身が話してくれました。日本のことはアニメを通じて知り、とても...
-
高校GL 「りつもり植物園」を実施しました
8月11日に宇治市立植物公園にて「りつもり植物園」を実施しました。 このイベントは小学生に向けて植物に親しむ機会をつくることを目的に、本校GLコースの1・2年生が一から企画を考えるというもので、昨年度に引き続いての実施です。 今年度は「石鹸づくり」を行いました。グリセリンソープに色をつけて植物園の花を石鹸の中にい...
-
高校 日韓青少年交流キャンプリブート2023 が開催されました
一般社団法人日韓経済協会が主催する日韓青少年交流キャンプReboot2023が、8月1日~8月4日の3泊4日の行程で韓国のソウルで開催されました。毎年7月終わり頃に開催されていた日韓高校生がビジネスを企画する校外プログラムで、今年はコロナ明けの対面実施となりました。全国からの応募の中で本校から1年生の稲田昭人さんと、...
-
高校 World Youth Meeting 2023に参加しました
8月7日~8月8日に立命館大学BKCで開催された、第25回World Youth Meeting 2023に、本校高校生チームが参加してきました。 今回参加したのは、高校2年:青木さん・榎本さん・玉井さん・村田さん、高校1年:稲田さんの5名です。 World Youth Meetingは、国内外の学生たちが日本に...
-
高校GL 一村一品マーケット関西空港の店舗実習に参加しました
GLミッションの一環として5月から取り組んでいる「一村一品マーケットPR活動プロジェクト」。この活動の実践として、関西国際空港での店舗実習を行いました。 書類選考を経て、今回本プロジェクトに参加しているのは、2年生久保田梨水さん、1年生木田葵結さん、木村香恋さん、山瀬心遥さんの4名です。そもそも一村一品マーケットと...
-
中高 東進Global English Campを開催しました
8月1日~5日、本校にて本校中高生、そして虎姫高校、彦根東高校から25名が参加してのAll Englishのプログラムを開催しました。学校、学年の枠を超えてグループを編成し、少人数制で1人のコーチがついての全て英語でのプログラムに、生徒たちは果敢に挑戦しました。各グループに入るコーチたちは、ケンブリッジ、エディンバラ、...
-
高校 夏休みスペイン語講座を実施しました
7月31日、ネイティブのスペイン語の先生を迎えて、夏休みスペイン語講師を実施しました。10名の高校生が参加し、楽しみながら英語でスペイン語を学びました。 まずはスペイン語のみでの先生の自己紹介の内容を、写真や分かる言葉と発音、先生のヒントから理解することに挑戦しました。その中で「私の名前は~です」の表現の仕方などを...
-
高校 長期留学生コウさん(アメリカ・イリノイ州)受入期間を終了しました
昨年8月より本校に留学していたコウさん(アメリカ・イリノイ州)が、7月20日、1年間の留学生活を修了しました。 コウさんは、昨年度は高校2年GLs(グローバル・サイエンス)コースに、今年度は高校3年GL(グローバル)コースに所属して、本校生と一緒に学習・活動しました。昨年冬には、課外活動として本校生とアメリカ・ミシガン...
-
高校 本校生が交換留学団体EIL留学生奨学金にて最優秀賞に選出されました
高校2年生GL(グローバル)コースの山本優季さんが、交換留学団体EIL(日本国際生活体験協会)の留学奨学金選考にて、見事、最優秀賞に選出されました。この奨学金は、同団体からこの夏留学派遣される全国の高校生の中から、課題作文と事前研修での取り組みを通じて選出されるものです。 山本さんは、課題作文の中で、次のように交換留学...