-
2024年度世界まる見え「第1回高校生日韓オンライン交流会」を実施しました
5月8日、今年度第1回目のオンラインでの世界まる見え「日韓オンライン交流会」を実施し、本校からは38名の高校生が参加しました。本校の教育提携校である鐘路(ジョンノ)産業情報学校とはコロナ禍の2020年度より交流を開始し4年目の取り組みとなります。参加募集開始から1日で予定の定員を大きく上回る応募があり、リピーターも多い...
-
高3GLコース 東京研修の報告
高校3年生GLコース対象に実施された東京研修(6組、8組は4月23日~25日、7組は4月24日〜26日)を無事終了し、有意義な研修となりました。 ■ 1日目 ・文系(6組、7組):立命館大学東京キャンパスへ ・理系(8組):高エネルギー加速器研究機構と筑波宇宙センターへ 文系コース6組は午前中に、「ビーラインドプロ...
-
高1 GLオリエンテーションを行いました
4/19(金)・20(土)の2日間、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)にて、GLコース高校1年生のオリエンテーションを行いました。 1日目は、高校2年生のファシリテーションにより、グループに分かれてワードウルフや謎解きをはじめとするアイスブレイク活動に取り組みました。入学間もない1年生の緊張がほぐれていく様...
-
高校 GL留学生ウエルカムパーティーを開催しました
4月18日(木)の放課後、2年生のクラスに来ている留学生のウエルカムパーティーを開催しました。 自己紹介会やゲームをしながら交流を深め、楽しく時間を共有しました。おやつもたくさん用意し、ビンゴゲームは最後の1人までやり切り、1時間笑い声が途切れることなく楽しく終えることができました。
-
高校 アメリカ・ミシガンからの留学生2名が立守高2GLクラスに!
この度、立命館守山高校にアメリカ・ミシガン州からの留学生2名がやってきました。カイル・コウルさんとセラ・デリアさんです。二人は、本校の米国の姉妹校トロイ・アテンズ高校からの留学生で、1学期末まで本校生と机を並べて一緒に勉強や活動を行い、留学期間を通じて、本校生のご家庭にて日本の家庭生活を体験させて頂きます。 初日の...
-
立命館4附属中学校合同英語キャンプRitsumeikan English Camp2...
2024年3月27日・28日、立命館4附属中学合同の英語キャンプを行いました。 守山校、長岡校、宇治校、慶祥の生徒40名が集まり、会場の立命館大学びわこ草津キャンパスにて1泊2日を過ごしました。昨年度のに引き続き、プログラム講師はタクトピア社の嶋津さんが来てくださり、立命館大学の国際生5名をメンターとして様々なアク...
-
高校 アメリカ・ミシガン州姉妹校の留学生が1年間の留学期間を終了しました
アメリカ・ミシガン州の姉妹校トロイ・アテンズ高校より昨年4月から本校に留学していたアイザック・バックネルさんが、1年間の留学生活を終了して帰国しました。アイザックさんは高校2年生のグローバルコースに所属して毎日本校生と一緒に授業を受け、放課後はサイテック部にて活動し、日本の1学年間の学校生活をやり抜きました。また、留...
-
高2 海外研修AMGLコース実施レポート #3(タリン・オウル)
世界6カ国7コースに分かれての、高校2年生の海外研修を実施しています。最後のレポートはヨーロッパの2コースです。 ◆タリンコース 43名が11日間、エストニア・タリンでのスマートシティプログラムに取り組みました。エストニアアントレプレナーシップ応用科学大学(EUAS)では、「スマートシティ入門」や「スマートシティにおけ...
-
高2 海外研修AMGLコース実施レポート #2(シェムリアップ・タスマニア)
世界6カ国7コースに分かれての、高校2年生の海外研修を実施しています。 ◆シェムリアップコース 21名が11日間、カンボジア・シェムリアップでの社会起業家プログラムに取り組んでいます。今回のプロジェクトの企業であるQBeeというハチミツ会社の訪問、養蜂場見学、社長インタビュー、販売会に向けての試作品の研究、市場調査など...
-
高2 海外研修AMGLコース実施レポート #1(シカゴ・ボストン・アボッツフォード)
3月2日を皮切りに、世界6カ国7コースに分かれての、高校2年生の海外研修が開始しました。 ◆シカゴコース 29名が10日間、アメリカ・シカゴでのインターンシッププログラムに取り組んでいます。3つの企業からのミッションに取り組みつつ、本校と交流を深めているGlenbrook South高校での授業体験やホームステイ体験を...